
業務スーパーのむきあさり。
冷凍で使いたい分だけ使えるので重宝します。
砂抜きなどの手間も要りません。
小腹が空いたので、あさりの混ぜご飯を作ってみました。
材料(1人分)
- むきあさり 60g
- 煮物のたれ 30ml
- ご飯 200g
- すりおろし生姜 小さじ1杯
- 小ねぎ 適量
- 水 60ml

筑前煮や肉じゃが、親子丼、天つゆ、煮魚、おでん、炊き込みご飯など、さまざまな料理に使える万能調味料。
三温糖のまろやかな甘味とカツオ節や昆布の旨みがアクセントとなり、本格的な和食にも対応出来ます。
作り方

煮物のたれをフライパンに入れ、弱火で加熱する。
焦げ付かないように注意して下さい。

水60mlを入れ加熱する。

すりおろし生姜を入れる。

むきあさりを入れて加熱する。
あさりの身が縮まないよう、火の入れ過ぎに注意して下さい。

ボウルにご飯200gを入れる。

あさりと煮汁を入れ、ご飯と混ぜ合わせる。
あさりの身がつぶれないように優しく混ぜ合わせ下さい。

茶碗に盛り、小ねぎをちらして完成。
煮物のたれがご飯に程良い甘みと塩味を与えてくれ、あさりとしょうがの香りが食欲をそそります。
あさりの旨味と出汁の風味がしっかりとご飯に染み込み、シンプルだけどとても贅沢な味わいになりました。
コメント